特定非営利活動法人埼玉フードパントリーネットワークの新公式キャラクターの採用作品と受賞作品が決定いたしました。
公募期間:2023年11月1日〜25日 応募作品総数:27点
最終選考審査員

- いしやま暁子 様(デザイナー/イラストレーター)chovon. https://chovon.com/
- 土田鉄平 様(デザイナー)TSUCHITA WORKS https://ironflat.myportfolio.com/
- 大石克紀 様(埼玉経済同友会 専務)・桒野まりな 様(埼玉りそな銀行)
- 草場澄江(SFPN 理事長)・野川真理子(SFPN専務理事)

メインキャラクター案採用作品(1点)

最優秀賞
「パンくん」
eimmy(埼玉県・社会人)
審査員コメント
- フードパントリー活動についてイメージしやすく親しみやすそうな雰囲気と、困っている方の心を包み込んでくれそうな優しさが伝わってきます。(野川)
- 親しみやすいデザインであり、またフードパントリーのことをキャラクターを通しても理解しやすい。(土田)
- 審査選考基準を満たしており、やさしくて温かいイメージが強く、可愛いキャラクター。また子どもたちだけでなく大人からも人気が出そう。なんでも話をきいてくれそうなイメージ。LINEのスタンプにも合いそう。(桒野)
- パントリー活動のイメージにあっていて、親しみやすい。(草場)
- 食料が入った箱モチーフと名前の分かりやすさ伝わりやすさが良いです。(いしやま)
- フードパントリー=「食」という点で一番分かりやすく表現されていました。頭が段ボールという発想がよいですね。SFPNオリジナル「パンくん段ボール」を作って、各団体さんに使ってもらいましょう。(土田)

サブキャラクター案採用作品(1点)

優秀賞/小学生部門
「ハッピーお米ちゃん」
ひなくん(埼玉県・小3)
審査員コメント
- フードパントリーのテーマである「食」、ボランティアによる「幸せ」がきちんと表現しつつ、とても愛らく描かれています。一番の決め手は「オリジナリティ」。他の組織・団体で似たキャラクターを見たことがありません。 一度見たら「SFPNのキャラクター」とすぐに覚えてもらえそうです。子供の独創性に感服! 全作品を通して、一番個性あるキャラクターでした。(土田)
- フードパントリーを利用することによって「ハッピーになる!」と言う、利用後のイメージを喚起させてくれることが、とても良いです。(いしやま)
- パントリーでお米をもらう嬉しさが伝わってきます。お米を一番喜ばれる食品の一つなので、パントリーの象徴になりそう。(草場)
- 作品に込めた想いが素晴らしい。この活動を理解してくれている。色合いも可愛い。埼玉県をどう組み入れるか。妖精感があり、食物について詳しそう。(桒野)
- ちょっぴりパンキッシュな印象のお米のキャラクターが斬新でした。原画の筆致や色使いにも思いがこもっていて、一生懸命考えて描き上げてくださった様子が浮かぶようです。(野川)
優秀賞受賞作品(4点)

優秀賞/一般部門
「まもるくん」
北川 竣基(徳島県・社会人)

優秀賞/会員人気投票投票部門
「Pan鳥ぱんとりん」
浜谷 千秋(東京都・社会人)

優秀賞/高校生部門
「せおいたま」
小川 由華里(埼玉県・高3)

優秀賞/中学生部門
「あおいちゃん」
須崎 花音(埼玉県・中1)
応募作品ギャラリー(21点)





















たくさんのご応募ありがとうございました
本事業は埼玉県子供の居場所等地域ネットワーク助成事業補助金を活用して実施しました。